最初に購入したのはUAD-1でした。
その後、UAD-2が発売され、PCI-e接続のソロコアに買い換えました。
Apolloが発表されすぐに買い、satelliteを買い....とUADとの蜜月は続き現在に至ります。
特にUnisonテクノロジー発表以降は、Apolloを有効活用させてもらっています。
エレキギターを録る際はギターアンプを使用し、アコギやボーカル録音の時は適したマイクを選んでUnisonで実機では買えないようなマイクプリを使ったり...
だいぶ恩恵をうけましたね。
そんなこんなで現在はApollo X6Gen2 + satellite Quadの構成を使用しております。
最初に購入したソロコアは次第に出番が減っていきました。
そして先日、ずっとWinマシンに挿しっぱなしだったUSD-2 Soloを売却しました。
近頃は売却方法にも様々な方法があって個人間での売買も可能ですね。
販売店を通した方が確実だし、手続きとかはスムーズだとは思います。
個人間の場合も売買をスムーズに行うために売却する側がやることは、事前に名義変更(トランスファー)手続きを済ませておくことが重要です。
これは現ユーザーが手続きをしなければなりません。
私の記憶では以前は売り手が決まっていないとトランスファーできなかったような気がしていますが、今は大丈夫なようですね。
(元々できたのかも)
トランスファー処理をしておくこと、処理済みであることを明記することがスムーズな取引に繋がりますね。
ということで、UADデバイス(Apollo、UAD-2satellite)を売却するときに準備しておくことを紹介しようと思います。
■トランスファーの準備
●UAのサイトにアクセスし、自分のアカウントにログインする。
1. Hardwareをクリック

2. 売却するデバイスをクリック

3. アラートをよく読んでcontinueをクリック

4. 関連するプラグインも同時にトランスファーするか? Yes/ Noで答える

5. トランスファーボタンを押す

6. 完了
やってみると意外と簡単なので、ぜひとも!
ギターアンププラグインのセール中ですよ!
¥59,450>¥14,750!!
おすすめです&オレも使ってます!
