KKPには、音色をマネージメントする機能だけでなく、より効果的に使える便利な機能があります。
多くのプラグインに搭載されている機能ですが、KKPにもアルペジエイターがあります。
前に紹介したようにいろんなインストゥルメント間をまたいで、音色ベースで音を探していく場合、たとえばアルペジエイターを使うパートで音色を探したとします。その場合、通常は音源や音色が変わってしまうとアルペジエイターも最初から設定しなければいけなくなります。
KKPの場合、対応しているプラグインすべての音色をマネージメントできるソフトなので、インストゥルメントがなんであれKKPで再生/演奏することができます。
ということは、KKPにアルペジエイターが搭載されていてば、どの音色に対してもそれを適応させることができるということですね。
一行で説明しょうとすると、、、
「KKPにアルペジエイターが付いてるから、読み込める音源にアルペジオを使える!」
ですね。(ざっくり)
というわけで、KKPにアルペジエイターがあれば、フレーズありきで音色を探す時に煩わしさから開放されますね。
【アルペジエイターの設定はどうやって?】
さて、それってどこにあるの?って感じですが、ここです。
中央上の辺りの音符マークです。これをクリックするとこんな画面になります。
この画面の左上に●SCALEと●ARPという2つのタブがあるのですが、これの●ARPをクリックするとこんな画面になります。
使い方はこんな感じです。
MAIN:アルペジエイターかノートリピートか決定、アルペジエイターのタイプ(アップ、ダウン、アップ&ダウン等)を決定
RHYTHM:ノートレートやスウィングなどを設定
OTHER:オクターブ数やダイナミクス、ゲートタイムを設定。
これで、かんたんなアルペジオは設定完了です。
【より深い設定をするには】
もう1つ、こんな機能もあります。
●ARPの2つ右にあるAdvancedをクリックすると.....
こんな画面がでてきて、さらに深い設定を行なうことができます。
ツッコミを入れるとすると、自分でオリジナルのアルペジオ・パターンはつくれないのか?とかなりますが、十分このままで使えるし、問題ないと思いますよー。
【もう一つあった便利機能のSCALE】
●ARPの隣りにある●SCALEは、KKSキーボードと一緒に使用すると効果を発揮します。
スケールを指定するとKKSキーボードのイルミネーションがそのスケールに含まれる音の位置だけ点灯します。
Cメジャー・スケールに設定するとCがより明るくなり、ルートであることを示し、その他のスケールに含まれる音も点灯します。
次に、Eマイナーに設定すると....Eが明るくなり、スケール内の音が点灯してガイドしてくれます。
これはキーボードが得意ではない(弾けない)ボクにとっては、非常に便利だったりします。
感覚でリードっぽい音とか何からしらのフレーズを弾く時にスケール内のどの音を弾けばいいか教えてくれてますからね。(笑)
しかも、ハーモニック・マイナーやメロディック・マイナーだけでなく、ジャパニーズ、ジプシーやフラメンコなど、かなり多くのスケールに対応しているので、変わったメロディラインを作りたいときには便利だと思いますよ。
そして、このSCALEにはもう一つ面白い機能があって、KEYMODEをGuideにすると白鍵だけでどのスケールをも弾くことができます。
どういうことかというと、C(ド)の位置がすべてのスケールとルートになり、D(レ)は二度....というようになります。
Eマイナースケールだとドの位置を弾くとミの音が出るという弾ける人にとっては非常に難しい状況に置かれるような事態になるわけですが、弾けない人にとっては、すべてを白鍵だけで賄えるというのは非常にありがたき幸せであったりします。
SCALE機能はKKSキーボードと一緒に使わないと意味を成しませんが、アルペジエイターはプラグインだけでも効力を発揮するのでぜひ使ってみてください!
多くのプラグインに搭載されている機能ですが、KKPにもアルペジエイターがあります。
前に紹介したようにいろんなインストゥルメント間をまたいで、音色ベースで音を探していく場合、たとえばアルペジエイターを使うパートで音色を探したとします。その場合、通常は音源や音色が変わってしまうとアルペジエイターも最初から設定しなければいけなくなります。
KKPの場合、対応しているプラグインすべての音色をマネージメントできるソフトなので、インストゥルメントがなんであれKKPで再生/演奏することができます。
ということは、KKPにアルペジエイターが搭載されていてば、どの音色に対してもそれを適応させることができるということですね。
一行で説明しょうとすると、、、
「KKPにアルペジエイターが付いてるから、読み込める音源にアルペジオを使える!」
ですね。(ざっくり)
というわけで、KKPにアルペジエイターがあれば、フレーズありきで音色を探す時に煩わしさから開放されますね。
【アルペジエイターの設定はどうやって?】
さて、それってどこにあるの?って感じですが、ここです。
中央上の辺りの音符マークです。これをクリックするとこんな画面になります。
この画面の左上に●SCALEと●ARPという2つのタブがあるのですが、これの●ARPをクリックするとこんな画面になります。
使い方はこんな感じです。
MAIN:アルペジエイターかノートリピートか決定、アルペジエイターのタイプ(アップ、ダウン、アップ&ダウン等)を決定
RHYTHM:ノートレートやスウィングなどを設定
OTHER:オクターブ数やダイナミクス、ゲートタイムを設定。
これで、かんたんなアルペジオは設定完了です。
【より深い設定をするには】
もう1つ、こんな機能もあります。
●ARPの2つ右にあるAdvancedをクリックすると.....
こんな画面がでてきて、さらに深い設定を行なうことができます。
ツッコミを入れるとすると、自分でオリジナルのアルペジオ・パターンはつくれないのか?とかなりますが、十分このままで使えるし、問題ないと思いますよー。
【もう一つあった便利機能のSCALE】
●ARPの隣りにある●SCALEは、KKSキーボードと一緒に使用すると効果を発揮します。
スケールを指定するとKKSキーボードのイルミネーションがそのスケールに含まれる音の位置だけ点灯します。
Cメジャー・スケールに設定するとCがより明るくなり、ルートであることを示し、その他のスケールに含まれる音も点灯します。
次に、Eマイナーに設定すると....Eが明るくなり、スケール内の音が点灯してガイドしてくれます。
これはキーボードが得意ではない(弾けない)ボクにとっては、非常に便利だったりします。
感覚でリードっぽい音とか何からしらのフレーズを弾く時にスケール内のどの音を弾けばいいか教えてくれてますからね。(笑)
しかも、ハーモニック・マイナーやメロディック・マイナーだけでなく、ジャパニーズ、ジプシーやフラメンコなど、かなり多くのスケールに対応しているので、変わったメロディラインを作りたいときには便利だと思いますよ。
そして、このSCALEにはもう一つ面白い機能があって、KEYMODEをGuideにすると白鍵だけでどのスケールをも弾くことができます。
どういうことかというと、C(ド)の位置がすべてのスケールとルートになり、D(レ)は二度....というようになります。
Eマイナースケールだとドの位置を弾くとミの音が出るという弾ける人にとっては非常に難しい状況に置かれるような事態になるわけですが、弾けない人にとっては、すべてを白鍵だけで賄えるというのは非常にありがたき幸せであったりします。
SCALE機能はKKSキーボードと一緒に使わないと意味を成しませんが、アルペジエイターはプラグインだけでも効力を発揮するのでぜひ使ってみてください!